
ここでは、クラウドソーシングサイトで在宅ワークを始めたいが、「手段が分からない」を解消すべく、「実際にどうやって在宅ワーカーになるのか?」、「どう月5万の収入を目指すのか?」といった具体的手順をお伝えします。
やりたいことが決まったら、あとはまっすぐ努力するのみです!
クラウドソーシングサイトには、ココナラやクラウドワークス、ランサーズといったサイトなどがあります。
近年、クラウドソーシングサイトの発達により、その仕事を専属にしてこなかったママでも参入しやすくなりました。
クラウドソーシングサイトでの仕事内容例
・WEB画像作成(バナー、ヘッダー、サムネイルなど)
・チラシや名刺作成(主に紙媒体になるもののデザイン)代筆、ペン字指導
・占い
・動画作成ライター
・悩み相談
・ビデオチャットによるレッスン(ツールの使い方、面接対策など)
・資料作成
・オンライン秘書
・WEBサイト構築
・プログラミングなど
ジャンルも内容も多種多様で、実際にサービスを販売していても、どんな仕事が売れるか予想が付かないほどです。
だからこそ、自分の得意なことや、やってみたいことを気軽に出してみることができます。
クラウドソーシングサイト(ココナラ)にチャレンジするためのステップイメージ
STEP1
・クラウドソーシングサイト(ココナラ)の仕組みをインターネットや動画、SNS、コンサルなどを通じて知る
STEP2
・お客様から依頼してもらうために、自分のプロフィール、経歴、作例(ポートフォリオ)を整えていく
STEP3
・自分の出品サービスを決定し、同じようなサービスの競合調査をし、競合を参考にしながら自分の出品サービスページを作成する(丸パクリはNGです!)
STEP4
・受注したら、お客様とのやり取りを開始。
サービスの提供が完了したら正式な納品となり、取引が完了する
月5万の収入を得るイメージ
※2024年3月現在、ココナラは電話相談とその他のサービスでは販売手数料が異なります。
また今後、販売手数料は変更となる場合があります。
今回はチラシ作成と占いの電話相談の例を紹介します。
チラシ作成
1件8,000円の案件を月に8件受注
8,000円―手数料22%=6,240円
6,240円×8件=49,920円
占い(アプリを使った電話相談)
相談料金200円/分で60分の案件を月に10件受注
相談料金200円/分の場合、出品者売り上げは83円
(電話相談の手数料はココナラのヘルプページを参照ください)
相談時間が60分だった場合、83円×60分=4,980円
4,980円×10件=49,800円
※駆け出しのうちは電話料金100円/分スタートが多いです。
実績を積んで単価UPを目指しましょう。
クラウドソーシングサイト(ココナラ)のメリット
初心者でも「とりあえず出品してみる」ことができます。
また、色々出してみて、しっくりこない場合はいつでも取り下げることができるため、自由度が高いです。
無料のデザインツールCanvaを使って、ココナラのサービス画像作成や、チラシの作成などを出品することもできます。
それが軌道に乗り、様々なご依頼をいただくようになります。
自分の都合で出品を調整できるため、スキマ時間で働きたいママにとってもおすすめなのです。