イラストレーターで月5万を目指す

ここでは、イラストレーターで在宅ワークを始めたいが、「手段が分からない」を解消すべく、「実際にどうやって在宅ワーカーになるのか?」、「どう月5万の収入を目指すのか?」といった具体的手順をお伝えします。

やりたいことが決まったら、あとはまっすぐ努力するのみです!

イラストも様々な角度から販売が可能です。

イラストレーターの仕事内容例

・SNSなどのアイコン(似顔絵)制作

・ブログやSNSのバナー、ヘッダー制作

・企業サイトのマンガ制作

・誕生日や敬老の日など、メモリアルな日のイラストグッズ制作

・イラストサイトへの販売

・LINEスタンプの販売

また、一度ファンになってもらえると、リピーターになってもらいやすく、アイコンの次はヘッダーも依頼されたり、似顔絵の表情違いの依頼をもらったりもします。

イラストレーターになるためのステップイメージ

STEP1

・イラスト制作をする上で必要なスキル、ツールの使い方を身に付ける

STEP2

・クラウドソーシングサイトで自分のサービスを販売する

・SNSでイラストレーターとしての自身のアカウントを作り、作品を発信し、直接依頼が来るのを待つ

・SNSやオンラインサロンでイラストレーターとつながり、情報交換しあい、案件の募集情報を知る

※いずれにしてもあなたの作風を見てもらうために、ポートフォリオを作ることをおすすめします

STEP3

・受注し、納品後はポートフォリオへの掲載許可をいただけた作品は積極的に自身のポートフォリオとして紹介させていただく

STEP4

・ポートフォリオを積み上げて、徐々に単価の高い案件へとステップアップしていく

月5万の収入を得るイメージ

似顔絵1点2,000円×25件=50,000円

駆け出しの頃の相場として1点2,000円としましたが、似顔絵1点だけだと、件数を多くこなさないと月5万のハードルは高いです。

例えば、表情違い3点セットで3,500円やヘッダー作成5,000円など、単価アップのためのサービス展開の幅を広げる工夫をすると、月5万のハードルは下がるでしょう。

また、「10件受注したら単価をいくら上げる」など、自分の中でルールを決めておくのもおすすめです。

人気のイラストレーターになれば、単価をアップしてもリピーターは付いてきてくれます。

イラストレーターのメリット

元々好きor得意な絵を描くことが仕事になります。

また、お客様は「あなたならではのイラスト」を気に入って依頼してくれるので、一度だけでなく、リピーターになってもらえる確率も高いです。

「ぜひ今後もあなたにお願いしたい」と言われるようなファンができると収入も安定していくでしょう。